リモートメンテナンスシステムHAYABUSA
遠隔での診断・操作・状況把握 |
|
通常の遠隔監視・インターホン通話機能に加え、エレベーターの詳細な情報をモニタリング、遠隔診断運転や運行状況の把握、異常の予兆をとらえる事のできるリモートメンテナンス装置です。
※一部対応できない機種がございます。
リモートメンテナンスシステムHAYABUSAの特徴
遠隔診断運転
定期的に診断運転を実施、
運行データと共に機器の状況を把握します。
変化の予兆をとらえる
詳細なモニタリング機能を備えて予兆をキャッチ、
きめ細やかで迅速な対応が可能です。
信頼性の高い通信回線
通信事業者と専用VPN回線を設置、
信頼性の高い高速かつ大容量通信へ対応します。
診断運転機能
定期的に遠隔診断運転を実施し、下表の項目を確認点検結果・起動回数・各階利用率をご報告致します。
モニタリング機能
運転状況を常にモニタリング、些細な変化も見逃さず異常発生時はセンターへ発報します。また故障発生時は詳しい状況把握ができますので迅速な対応が可能となります。
センター側からの起動操作や状況確認も可能です。
インターホン通話
かご内からインターホンボタンを押すと弊社コールセンター技術員と直接通話できます。
緊急地震速報対応(オプション)
通信モジュールへ送信される、通信事業者からの緊急地震速報信号を出力できます。緊急地震速報の運用は、地震管制運転が装備された制御盤への接続が条件となります。
※気象庁発表緊急地震速報から通信事業者が発信する情報を利用(通信モジュールのみ、NTT固定電話回線は対応不可)

リモート監視装置にはKDDI通信モジュールを採用
専用VPN回線を設置し高速かつ大容量通信へ対応します。
※電波状況により使用出来ない場合はNTT固定電話回線を利用します。
エレベーターメンテナンスには信頼あるマーキュリーアシェンソーレへ!